あずさの「きものーと」

きもの教室を営むあずさが、愉快な日常を綴ります。教室移転準備のため、2016年は出張着付け教室となります。HPはコチラ→http://www.azusa.top

鎌倉に引っ越しました

突然ですが、鎌倉に引っ越しました。 まさか山育ちの自分が、海辺に住むことになるとは…! 半分夢のような気分です。 毎日、愛犬の散歩をしながら波の音を聴いています。 鎌倉暮らしは、2016年内期間限定の(予定)です。着付けレッスンは、鎌倉市材木座の自…

これから七五三を迎えるママへ② 男子五歳の着物(産着の活用)

大好きな友達の息子が今年、七五三を迎えました。 産まれる前から嬉しくて、世に飛び出た時には産院まで会いに行ったもの…しかし、彼は私のことをママの友達ではなく「自分の仲間」だと思っている様子。(精神年齢が近いから、という説も否定できません…汗)…

着物の足元冷え対策と、あざらしの草履

底冷えする冬らしい日が増えてきましたね。 母子手帳に医師から「しもやけ注意!」と書かれていたほど冷え性な私は、足元からの冷え対策に注意して過ごしています。 着物だと、つま先も冷えますし、歩くと裾から冷気がフワーッと入ってくることがあってお出…

ポチ袋で季節を楽しむ

師走に入り、一気に年末の慌ただしい雰囲気になってきましたね。 街はクリスマス一色ですが、12月26日になった瞬間にディスプレイが見事に「お正月」に変わります。(25日の晩に残業している方の多さを想像してしまうのは私だけでしょうか…(笑)) さて、お…

これから七五三を迎えるママへ① 女子三歳の着物

今年は、幸せなことに七五三を迎えるご家族に多く出会うことができました。 着物を着るに当たって、皆様分からなすぎて「ごめんなさい、全然分からないのです」と仰います。いえいえ、わからないのは当然です。だって、自分の七五三はほとんど記憶がありませ…

ミサコの針仕事③ ジェラトーニの洋服をリメイクするの巻

(これまでのあらすじ) 手芸が大好きな義母・ミサコ。 人柄は謙虚で優しくて、作品のクオリティとセンスも素晴らしく…本当に尊敬です! ミサコの針仕事① 着物リメイクティーコゼー ミサコの針仕事② ジェラトーニの着物でLGBTを考える 最近は姪にジェラトー…

ミサコの針仕事② ジェラトーニの着物でLGBTを考える

姪とディズニーシーに行った時のこと、私がジェラトーニのぬいぐるみをGETしているところを姪にバッチリ目撃されておりました。 姪「わ・た・し・も、ジェラトーニが欲しい! だって、あずさも買ってるんだもんっ!!」 両親に訴える姪…叔母の立場ナシ(汗)…

デジタルデトックスな収穫祭

愛知に帰省した目的は、秋の収穫祭でした。 家族や親戚…その友人たちが集まり、ワイワイと畑で芋を掘る実家の恒例行事。 なかなか、土を触る機会がない子どもたちも大はしゃぎ! (もちろん、私も大はしゃぎ) 出てきた出てきた… じゃーん!!今年はさつまい…

スローな帰省をしています…が、着物の事を考えている件。

今日はハロウィンですが、愛知県に帰省しています。美しい義妹の繰り出す、素敵なおもてなしを楽しんでいるのも束の間…あっという間に着物天国・名古屋の魔法にかかってしまったのでした。

ブログ村の村長からアドバイス頂いたの巻〜Blogについて考える〜

振り返ってみると、このBlogを開設して4ヶ月が経ちました。 飽き症の私には、よく頑張っている方です(同時に始めた筋トレは挫折)! 今日は、ブログのランキングサイト「にほんブログ村 村長」さんからメールをいただきました。設定時に自動返信されるメー…

ミサコの針仕事① 着物リメイク「ティーコゼー」

東京も、朝晩ぐっと冷えこむようになってきました。 飲む物も気がついたら、冷たいものよりも温かいものを身体が必要としています。 最近は、紅茶が美味しく感じます。 今年は3世帯で「LUPICIA」の「リーフティーの福袋」を購入して分けて頂きました。中でも…

着物の内側、研究DAY!(補正・胸紐の締め加減を中心に)

今日は、大好きな仲間と着付け研究DAY。 雑誌や広告の美しい着物姿は、コーディネートの参考になりますが…やっぱり、気になるのは、その着物の内側ですよね! 着物の中はどうなっているのか…他人の下着事情なんて、なかなか見ることができないし、聞くことも…

今年も松陰神社「幕末維新祭」は独自路線でした!

今年も、行ってきました松陰神社の「幕末維新祭」初日! 東急世田谷線松陰神社駅前の商店街から、松陰神社までの一帯が華やかなお祭りムード。吉田松陰先生に所縁のあるもの(全然関係ないものも)が揃っています。 神社境内では、吉田松陰に関する野外劇が…

よく喋り、よく笑う…愉快な体験レッスン♪

今日は、体験レッスンを受講いただきました。 知的で美しいチヒロさん。初めましてのご挨拶をした瞬間に、パッと華が咲いたよう。数ある着付け教室の中から、私の教室を選び、遠くからお越し頂けて本当に嬉しいです。 体験レッスンは、2時間みっちりマンツ…

イラストレーター・リエコ先輩、ハロウィン着物を描く

先日、私のblogに登場したイラストレーター・リエコ先輩。 (詳しくは「イラストレーター・リエコ先輩の着物体験」をご覧ください) 我が家で着物体験をした後、完全に着物にハマってしまわれた模様…してやったり♪ その後も着物熱が冷めやらず、数日後にはこ…

古写真で考える、美しい着物の着こなし方

着物の着こなし方を考える時、日本の古い写真を見るようにしています。 1860年代以降、外国人が日本を訪れて撮影した写真は歴史的な資料として残されており、海外の学術機関が公開しているものをインターネットで閲覧することが可能です。 これは、アメリカ…

着付師から垣間見る、女の一生。技術のバトン。

七五三シーズンが本格的になってきました。 最近は11月15日に限らず、少し時期をずらしてお参りされる方が増えているようですね。様々なお子様の七五三の機会に同席することができ、「おめでとうございます!」とお声がけできることが、とても嬉しい毎日です…

Cawaii着物の「tokyokawaiimusee」@ラフォーレ原宿

数年ぶりにラフォーレ原宿に行ってきました。 いま、入り口のショーウィンドウはCawaii着物です。0.5階にオープンした「tokyokawaiimusee」というレンタル着物と雑貨のお店。外国の方も、東京に来た記念にCawaii着物を着て原宿をお散歩できるのですって! こ…

大好きな米琉と、ズラでMTGに行くの巻

涼しい気候になって本当に嬉しい! 何故なら、大好きな「米琉」を着ることができるからです♡ 「米琉」とは「米琉紬」とも言われていますが、「米沢琉球紬」のこと。山形県の米沢地方で織られている、琉球柄の紬です。 米沢藩九代当主・上杉治憲の時代に始ま…

<きものサローネ in 日本橋> 日本髪、自分で結えるってよ。

今年も「きものサローネ in 日本橋」の季節がやってきました! 仕事の合間を見つけて、ダッシュで30分間だけ会場を巡って参りました… 東京メトロ銀座線&半蔵門線「三越前駅」を降りると、100体の着物がお出迎え。 呉服屋、着物メーカーや着付師など、100人1…

イラストレーター・リエコ先輩の着物体験

大好きな先輩が、久しぶりに遊びに来てくれました。 新入社員の時にお世話になったリエコ先輩…実は中学高校も同じという運命の御仁。「この人は『お婆ちゃん』になっても遊んでくれるんだろうな」という予感がしましたが、順調に『おばさん』時点でも遊んで…

10月24・25日は幕末維新祭り@松陰神社です。

わたしの大好きな松陰神社のお祭り「幕末維新祭り」が、いよいよ10月24・25日と近づいて参りました。 松陰神社は明治維新の指導者・吉田松陰が安政の大獄で刑死した後、この場に祀られたものです。幕末維新祭りでは、東急世田谷線「松陰神社前」駅の周辺に広…

〈9歳女子〉姪の着物を探すの巻

帰省した時、可愛い9歳の姪に着物を着せてあげたい! (本当は自分が着せて楽しみたい…うふふ) 去年の今頃、そんな思いがムクムクとわいてきました。 でも…「着物が、見つからない!」 着物屋さんに伺うと、最近のお子さんは七五三から十三参りの間に着る機会…

七五三に奔走するママを応援するの巻

外に出ると金木犀が香り、すっかり秋ですね。 秋といえば七五三シーズン!有難いことに、写真館から七五三の撮影着付けのご依頼を頂いたり、身近な方からお子様の七五三のお問合せを頂戴する機会が増えてきました。 七五三の発祥は諸説ありますが、シンプル…

海外で頑張る日本人に、着物をコーディネートして届けるの巻

インターネットの素晴らしさを実感するのは、海外の人とすぐに連絡がとれた時。昔は、お手紙を送っても届くまで時間がかかったり、国際電話も高くて大変でしたよね。 海外に転勤した友人、海外に移住を決めた友人、パートナーの転勤で海外で暮らす事になった…

秩父で聖地巡礼してみた〜秩父銘仙&あの花〜

埼玉の実家に帰省しました。(山の方なので狸が出るほど田舎です!) 埼玉の着物といえば「秩父銘仙」!明治時代後期から昭和初期にかけて大人気だった絹織物です。ハイカラさんが通るで紅緒が着ていた着物といえば、分かりやすいかもしれませんね。 成人式…

着物で映画を観てみるの巻

映画館で映画を観るのが大好きです。 元々、映像制作を生業にしていたこともあって、観ている本数はかなり多いかもしれません。家でのんびりDVDを楽しむのも好きですが、「やっぱり映画館で観てよかった!」と思える作品に出会った瞬間がたまらないのです。 …

アンティーク着物展@旧前田伯爵邸で「使用人」になりきる

シルバーウィーク、いかがお過ごしでしょうか? 私は清々しい秋晴れのなか、楽しみにしていた 「邸宅で見るアンティーク着物展III | Peatix」に行ってきました。 場所は、駒場にある旧前田伯爵邸…渋谷から12分とは思えません!! 「旧前田家本邸(洋館)」一…

半襟お悩み族の闘い!

半襟付け、お好きですか? 私は苦手です!(涙) (注:半襟とは、着物の下に着る襦袢の「えり」のことです。首元にチラッと見えている部分です。) 本日のゲストは、半襟にお悩みのミヅカさん! お嬢様の七五三に、一緒にお着物を着られるそう。「半襟の付…

着物にも「河北メイク論」

大学時代の友人、「おがゆき」こと小川由紀子ちゃんがライターとして参加している本「河北メイク論」が届きました!